Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

運動会のおにぎりの具は?キャラ弁にするには?何合炊けば良い?

この記事は2分で読めます

春と秋に行われることの多い運動会。
特に体育の日のがある10月。
秋に行われることが多いですよね。


そんな運動会、やはり競技の合間にある昼食時間。
みんなで囲むお弁当を楽しみにしている子供たちも多いはず。
かく言う私も子供の頃の運動会の楽しみは、昼食時間でもありました。
そんなお弁当の定番と言えば、おにぎりですよね。
今回は、「運動会のおにぎり」についてまとめてみます。

スポンサードリンク


おにぎりの具は何がお勧め?

定番おにぎり。
お勧めの具は、何か気になりますよね。
そんなわけで、お勧めの具を紹介します。


●梅干
●シャケ
●おかか
●昆布
●混ぜ込みご飯の素を使う


などが、お勧めです。


肉巻きおにぎりなど手の込んだおにぎりも良いのですが、やはり忙しい運動会の朝。
少しでも手抜きをすることも大事ですよ。


また、おにぎりでおかずも取れて一石二鳥おにぎりっていう案もあります。


●から揚げ
●焼肉
●ミートボル


要は、コンビニでよく見かけるおにぎり方式です。
おにぎりの中にから揚げなどのおかずを入れてしまい、握ってしまうんです。
それが、どれだかわからないように並べてしまえば、子供も喜ぶちょっとしたロシアンルーレットになりますよ。


スポンサードリンク

キャラ弁にするにはどうしたら良い?

私の子供の頃には、存在しなかったキャラ弁。
今は、キャラクターを象ったお弁当が、流行っていますね。
一年一度しかない運動会。
「普通のお弁当じゃなくて、キャラ弁にして欲しい!!」
というお子さんも居るのでは、ないでしょうか。


でも、キャラ弁って手間暇もかかるし、何より時間のない朝に作るのは大変。。。


そんなときの裏ワザは、やはり100円均一ショップに頼るということ。
かわいいウサギやクマが描かれたおにぎり用の包み紙も売られています。
それに握ったおにぎりを入れるだけで、あら簡単キャラ弁の出来上がりです。


いえいえ
そういったことにお金を使いたくないんです。
と言う方にお勧めなのも勿論あります。
お家にあるサランラップに直接マジックで絵を描いてしまうんです。
子供の好きなキャラクターやウサギなど、ささっと描いてからおにぎりに巻けば、簡単キャラ弁の出来上がりです。


この方法、かなりお勧めです。
我が家のキャラ弁、おにぎりのラップに絵が描いてあるだけですが、娘は大喜びです。


何合炊けば良い?

ところで、肝心のお米。
一体何合用意したら良いのか気になるところですよね。
一合炊くとざっくりご飯二杯分程度です。
おにぎりの大きさにもよりますが、一合当たりで、2~4個程度作れる計算になります。


それを元に必要な合数のご飯を炊いてくださいね。
運動会という身体を動かす行事、いつも以上に食べることもありますが、その他におかずもありますので、いつもよりちょっとだけ多めぐらいがお勧めです。


まとめ

運動会の楽しみの一つである昼食時間。
母にとっても張り切りどころですね。
そして、年々暑くなる日本列島。
運動会シーズンである秋も夏日になる日もあります。
握った後は、よく冷ましてから詰めるようにしましょうね。


スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
error: Content is protected !!