ついこの前入園した思った幼稚園、そして保育園。
あっという間に月日は流れ、卒園式を迎えます。
まだまだ小さい我が子ですが、卒園式というイベントを迎えた時、号泣してしまうであろう自分を想像できます。
そんな我が子の成長した姿に感慨深くなるであろう卒園式。
もちろん主役は、子供たち。
あっ!!
でも、ママである自分は、どんな服装を着たら良いの?
今回は、「卒園式、ママの服装」についてまとめてみます。
卒園式の服装、ママはどうする?
我が子の一大イベントの一つである卒園式。
親にとっても初めて迎える卒園という儀式です。
これから小学校、中学校、高校と順を追っていけば、ママもどんな服装が良いのかわかってきますよね。
けれど、初めての卒園式ですもん。
ママだって、初めてのことで悩みますよね。
卒園式を迎えたことのある先輩ママ友さんに、服装についてリサーチしました。
卒園式のママの服装は、スーツが多いようです。
上は、ジャケット、中にシフォンの長袖やブラウス、下にAラインのスカート、という組み合わせが、多いそうですよ。
卒園式ですので、華やか過ぎる服装よりは、落ち着いた雰囲気の服装が、オススメです。
卒園式のママの服装、色は何色が多いの?
卒園式のママの服装で悩ましいのが、色ですよね。
色についても先輩ママ友さんに聞いて来ましたよ。
「卒園式に来ているママのほとんどが、黒、紺、グレーだよ」
だそうです。
実は、卒園式という旅立ちと別れのイベントのため、落ち着いた色合いにすることがマナーなんです。
なので、黒、紺、グレーという色合いのスーツを選ぶようにしましょうね。
そうそう、足元についてですが、黒のストッキングは、お葬式を連想させるので、マナー違反ですよ。
肌の色にあったベージュのストッキングを履いていくようにしましょうね。
卒園式のママの服装、パンツスーツなんてどう?
ところで、卒園式のママの服装、もちろんスカートの方が多いでしょうが、「パンツスーツ派なんです。」という方も少なからずいますよね。
パンツスーツスタイルって、卒園式というイベントでは、マナー違反なんでしょうか?
答えは、
「ブブー、マナー違反ではありません」
なんです。
先輩ママ友さんにも聞いたところ
「スカートに比べるとはるかに少ないけど、パンツスーツのママさんもいるよ」
とのことでした。
なので、パンツスーツ派のママさんも安心してくださいね。
もし、当日まで迷っても大丈夫なようにジャケット、スカート、パンツの3点セットのスーツを買うこともオススメです。
そうしたら、当日までゆっくり服装を考えることも出来るし、当日の気候によって、スカートにするか、パンツにするか、決めることも出来ますよ。
まとめ
我が子の成長に目を細めるであろうイベント卒園式。
脇役であるママも服装には、頭を悩ませるものです。
卒園式のママの服装の多くは、ジャケット、ブラウス、スカートが多いようです。
色は、卒園式と言う旅立ちと別れのイベントであるため、黒、紺、グレーが、マナーであり、多くの人から選ばれる色でもあります。
パンツスーツ姿でももちろん大丈夫です。
パンツスーツでの列席が、マナー違反であるということないので、安心してくださいね。
卒園式のママの服装に悩まれましたら、ぜひ参考になさってみてくださいね。