Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasagongon/biyousuki.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

寒中見舞い切手喪中の場合弔事用切手は?年賀切手は?記念切手は?

この記事は2分で読めます

新年が明け、松の内が明けてから出す葉書と言えば、寒中見舞い。


簡単に言うと、夏に行き交う挨拶である暑中見舞いの冬バージョンです。


送る相手の健康や近況をうかがうために出すものなんです。


ところで、暑中見舞いと一点大きく違う点、それはちょうど時期同じしくて年賀状のやり取りがあるということ。


年賀状は、新年の挨拶であるので、喪に服している、すなわち喪中の方は、いただくことはあっても、送ることはありません。
そのため、寒中見舞いになってからやり取りをするという方もいますよね。


喪中なので、気になるのがやはり切手。


どんな切手を貼ったらよいのでしょう?


今回は、「喪中時に寒中見舞いを送ったり、いただいたりする際の切手」についてまとめてみます。


スポンサードリンク


寒中見舞いの切手、喪中の場合に弔事用切手を使うのは?

喪中であると年末、新年の挨拶を欠礼をするため「喪中はがき」を出しますよね。
その際、私製はがきを使って、弔事用用切手を貼りますよね。


寒中見舞いを作る際、
「余った弔事用切手を使っても良いのかな?
だって、喪中だし。」
そう思われる方も多いかと思います。


この寒中見舞いに弔事用切手を貼ると言うことは、ズバリマナー違反なんですよ。


あくまで、喪中はがきを送る際の弔事用切手なので、寒中見舞いにはふさわしくないのです。
寒中見舞いは、慶弔とはなんら関係がないのですから。


なので、余っているからと言って弔事用切手を貼らないようにしましょうね。


寒中見舞いの切手、喪中の場合に年賀切手を使うのは?

送る相手が喪中であって、自分が喪中でない場合、年賀切手が余っているなんてことありませんか?


そこで、
「相手は喪中だけど、新年だし、年賀切手でも良いのかな?
くじも付いているし、喜ぶかも!」
なんていう方もいるでしょう。


こちらの答えは、ズバリマナー違反です。


ポスト1


相手が喪中であるとわかっていながら、寒中見舞いに年賀切手を使うなんてことは、以ての外。


また、もし相手が喪中でなくても年賀切手を使うことは、マナー違反なんです。


実は、そもそも寒中見舞いの図柄には、新年を慶ぶものを使ってはいけないことになっているんです。
いわゆる干支のことですね。


年賀切手には、その干支の図柄が入っていますよね。
なので、使うことはマナー違反なんです。


寒中見舞いには、喪中云々関係なく、年賀切手は使用しないようにしましょうね。



スポンサードリンク


寒中見舞いの切手、喪中の場合に記念切手を使うのは?

相手が喪中の場合、
「うちには記念切手が大量にあるんだけど、じゃあ寒中見舞いに記念切手ならどうかな?」
なんて思う方もいるでしょう。


この答えは、ズバリOKです。


寒中見舞いに記念切手は、大丈夫なんですよ。
ただし、相手が喪中ということもあり、あまり華やかな記念切手は避けるようにしましょう。


ちなみに、寒中見舞い切手という特別な切手はありません。


季節柄寒い冬の時期に合った記念切手を選ぶことも風流で良いでしょう。


まとめ

昔からある冬の挨拶である寒中見舞い。
簡単に言うと暑中見舞いの冬バージョンです。


実は、喪中の場合の寒中見舞いの切手には、マナーがあるんです。


寒中見舞いに、年始の挨拶の欠礼はがきである喪中はがきで余った弔事用切手は、使うことはマナー違反です。
喪中はがきと寒中見舞いは、全くの別物であるからです。


寒中見舞いに、年賀切手を使うこともまたマナー違反です。
寒中見舞いには、新年を慶ぶもの(すなわち干支)を使ってはいけないからなんです。
年賀切手には、その年の干支が描かれていますよね。
なので、使わないようにしましょうね。


寒中見舞いに、記念切手を使うことは、マナー違反ではありません。
大丈夫なんです。
ただし、喪中の場合、あまり華やかな記念切手は選ばないようにしましょうね。


良かったら喪中の場合の寒中見舞いの切手について、参考になさってみてくださいね。


スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

error: Content is protected !!