日本には、お中元という文化がありますね。
お中元とは日頃お世話になっている方に御礼を兼ねて品物を送ることを言います。
時期としては、7月上旬から中ごろまでに送るのが一般的です。
そんなお中元、いただくこともありますよね。
そのいただいた際の御礼ってどうされていますか?
お礼状は必要?
最近では、メールという直接会って話をしなくてもすぐにつながる便利な機能があります。
私も便利でよく使うツールです。
けれど、いただいた際にメールで御礼というのは、失礼に当たります。
自分の言葉で、お礼状を出すのがマナーです。
特に会社絡みの場合は、お礼状で御礼を言いましょう。
また品物をいただいてから一週間以内にお礼状を出すのがマナーです。
親しい間柄は?
親戚間でお中元を贈りあう家庭も多いかと思います。
私の実家もそうでした。
ただ嫁いだ家は、そういったことをしない家だったので、
結婚した最初の数年で贈ることを止めてしまいましたが、、、
そのように親しい間柄での御礼は、お礼状ではなく電話での御礼で大丈夫です。
書き方は?
お礼状は、「拝啓で始まり、敬具」で終わる文で書きましょう。
ただし、女性は、「敬具」ではなく、「かしこ」を使います。
ただ、時期的に暑中見舞いの時期でもありますので、
「拝啓」を使うのではなく、「暑中お見舞い申し上げます」から始まる文でも良いでしょう。
まとめ
夏真っ盛りに贈るお中元、
お中元販売会場に行くとカルピスやビールといった喉を潤す品物や
さっぱり食べられるそうめんが多く見られます。
贈る方の家族構成を考え、その方にあった品物を贈ると良いでしょう。
また、お中元をいただいた際は、速やかにお礼状を書き、送付することがマナーです。
郵便局発行のくじ付きハガキ「かもめ~る」を使っても良いですよ。