日本最大級を誇る国営公園と言えば、東京都立川市にある昭和記念公園。
春は桜、夏はプール、秋は紅葉、そして冬は・・・イルミネーション!!!
こちらのイルミネーション、例年来場者数22万人を誇る大人気のイルミネーションなんです。
何が人気なのか昨年を例にあげると、メッセージを灯すキャンドルタワーや光の迷路、運試しができるリズミックタワーと言う体験型イルミネーションなところが人気のようです。
今回は、「昭和記念公園のイルミネーション」についてまとめてみます。
イルミネーションの期間は?
残念ながらまだ発表されていません。
参考までに去年のものをお知らせしますね。
イルミネーション期間:2014年12月6日(土)~25日(木)
点灯期間:17:00~21:00(最終入園 20:50)
(16:00以降は立川口ゲートのみ入園可能)
場所:国営昭和記念公園立川口~ふれあい広場
ふむふむ、昨年はクリスマスまでだったんですね。
今年もそのあたりに開催が予想されます。
ちなみにこちらの公園、入園料がかかります。
入園料
●大人 410円
●小人(小中学生) 80円
●幼児無料
●65歳以上 210円※年齢を確認できるものが必要
駐車場もあるので、車の場合も安心していくことが出来ます。
●立川口駐車場のみ
17:00以降利用可能(1,755台)
昨年は1回200円でした。
花火はあがるの?
そうなんです。
こちらのイルミネーション、花火があがることが特徴なんです。
昨年は、12月23日と24日に冬の花火があがったそうですよ。
20:10~15までの約5分程度ですが、それでも冬に観られる花火は貴重ですよね。
300発程度と本当に小規模のようですが、イルミネーションと花火のコラボレーションがとても楽しみです。
ちなみに昨年の期間中、土日祝日には、ミニコンサートが行われていました。
18:30~・19:30~(各回約30分、雨天中止)
花火でなくても、行ったときにちょっとした催し物が行われていると嬉しいですよね。
屋台は出るの?
屋台は出るそうですよ。
なので、とりあえず食べるものには困らなそうです。
しかも至る所にベンチが置いてあるので、無事にベンチをゲット出来れば座って食べられそうです。
しかし、取り合いのようなので、レジャーシートを持って行った方が安心のようです。
ちなみに、すごーく寒いそうなので、防寒対策はよくしていった方が良いでしょう。
やはり広い公園だけあって、北風の通りが良いのでしょうか・・・。
まとめ
日本が誇る国営公園である昭和記念公園で行われるイルミネーション。
イルミネーションと一緒に花火や屋台と楽しむことが出来そうです。
とても寒いので防寒対策をしっかりし、ベンチがなくても座れるようレジャーシートを持って行くことをオススメします。