学生の楽しみの一つと言えば、やっぱり修学旅行ではありませんか?
学校生活の集大成の一つと言っても過言ではありません。
修学旅行の夜に繰り広げられる恋バナに、楽しい旅の思い出。
いや~楽しかったな~。
そうそう修学旅行に行く前の準備もまた楽しいですよね~。
私も修学旅行に行く前にお友達とどんなバッグで行くのか?聞き合いましたよ~。
お友達がどんなバッグで行くのかも気になりますよね。
今回は、「修学旅行のバッグ」についてまとめてみます。
修学旅行のバッグキャリーバッグそれともボストンバッグ?
楽しみな修学旅行、旅行の準備もまた楽しみの一つですよね。
私自身、旅行のしおりを見ながら、あれやこれや考えながらバッグに荷物を積めたことも良い思いでとして残っています。
そうそうバッグと言えば、修学旅行に持って行くバッグ、
私が学生の頃には、あまり見かけなかったキャリーバッグ、そして昔ながらのボストンバッグ、そのどちらが修学旅行に持って行くのに良いのか気になりますよね。
調べてみました。
今どきの学生さんには、ボストンバッグより断然キャリーバッグの方が人気のようです。
なぜならキャリーバッグの方が、荷物を開けた際、すぐにどこに何があるかわかる、力をかけずに持ち運びできる、というメリットがあるからです。
また、ボストンバッグよりキャリーバッグの方がお洒落という意見もあります。
もちろんボストンバッグだってメリットがありますよ。
肩にかけたまま移動が出来る、バッグを潰すことが出来るので電車の荷台に置きやすい、何よりキャリーバッグのように床をコロコロ移動するわけでないので、他人に迷惑をかけることがありません。
キャリーバッグの一番のデメリットって、足元をコロコロ転がすので、うっかり足を引いてしまったり、足を踏んでしまったりすることではありませんか?
なので、危険と判断されて、学校によっては修学旅行にキャリーバッグの使用禁止!としているところもあるようです。
ところで、キャリーバッグとボストンバッグ、どちらが修学旅行にお勧めなのか?と聞かれたら、私はキャリーバッグと答えます。
旅行って、行きと帰りで荷物の量が変わりますよね?
そうお土産が増えるんです。
どんどん重たくなる荷物、少しでも楽に移動出来るようキャリーバッグをお勧めします。
修学旅行のバッグの大きさはどのくらいが良いの?
そうそう修学旅行用に新たにバッグを買うことにした場合、大きさが気になるポイントですよね。
バッグが、大きすぎても邪魔になるし、小さすぎても入りきらないし・・・
悩みどころ満載です。
その気になる修学旅行用のバッグの買い方ですが、お店に行くと「〇日~〇日用」として売られているので、そちらを参考にして修学旅行の日程に合わせて買うようにすると良いでしょう。
それ以外にも男性と女性だと荷物の量が違いますよね。
必然的に男子学生より女子学生の方が、荷物が多くなってしまうものです。
なので、修学旅行に持って行きたい荷物を一度出してみて、その荷物が入る大きさのバッグはどれかな???と選ぶ目安として考えることも良いでしょう。
キャリーバッグですと、だいたい1~4泊くらいで、S~SSサイズ、機内持ち込みもすることの出来る大きさになります。
3~5泊くらいで、Mサイズ、機内持ち込みはすることが出来なくなります。
だいたい160cm程度の身長の方で、持った時に膝下に来るキャリーバッグが、S~SSサイズ、膝上に来ると、Mサイズです。
そうそう機内持ち込みをすることの出来るバッグですと、後々使いやすいバッグになるので、その大きさを候補の一つとして買ってみることも良いでしょう。
修学旅行のバッグの容量はどのくらいが良いの?
そうそう修学旅行用のバッグをお店を選びに行くと、大きさの他に容量も記載されていますよね。
「〇〇リットル」という記載があるかと思います。
その容量って、どのくらいが良いのかよくわかりませんよね。
修学旅行用のバッグを買うときのポイントとして、バッグの大きさで選ぶほかに容量で選ぶと言う方法もあります。
●1~3泊:30リットル
●1~4泊:37リットル
●3~5泊:52リットル
修学旅行が、2~3泊なら、37リットルのバッグを選ぶと良いでしょう。
また、修学旅行が、4泊で37リットルだと、容量が足りなくなる可能性が高いので、その場合は、52リットルのバッグを選ぶことをお勧めします。
まとめ
楽しみな修学旅行、準備をすることも楽しいですよね。
修学旅行に持って行く荷物を積めるもので、絶対必要になるのがバッグ。
そのバッグですが、キャリーバッグ、ボストンバッグがあります。
両方ともメリット、デメリットがありますが、私のお勧めは、荷物が増えても持ち運びし易いキャリーバッグです。
修学旅行の行きと帰りでは、お土産が増えた分、重たくなるので、容易に持ち運ぶことの出来るキャリーバッグをお勧めします。
バッグの大きさは、修学旅行の日程に合わせた大きさのバッグを選ぶと良いでしょう。
お店に行くと「〇日~〇日用」として売られています。
バッグは、大きさだけでなく、容量で選ぶと言う方法あります。
よろしければぜひ参考になさってみてくださいね。