恵方巻きの食べ方は口から離さないの?切るのや醤油を付けるのはNG?

この記事は3分で読めます

2月の最初のイベントと言えば、節分!


節分と言えば、鬼に豆まきに、そして・・・恵方巻!!


元々は、関西地方で行われていたことですが、最近は、全国的に恵方巻を食べるようになりましたよね。


私自身、大人になってからこの恵方巻文化を知った一人です。
なので、その年の恵方をに向かって食べる、ということしか知らない私です。


今回は、節分に食べる「恵方巻の食べ方」についてまとめてみます。


スポンサードリンク


恵方巻の食べ方は口から離さないの?

節分に食べる恵方巻、恵方巻の食べ方はどうしたら良いのか、悩みますよね。


調べてみました。


①恵方を向く
十支干支にちなんで毎年変わる。
2016年は、南南東。


②恵方巻を無言で、お願いごとをしながら食べる。
お願いごとが終わるまでで、一本丸々食べ続ける必要はない。


③具は七福神にちなんで7つ。
かんぴょう・しいたけ・伊達巻or卵焼き・でんぶ・三つ葉orきゅうり・高野豆腐 など。
豪華なものでなくてOK!


なんですって。


私、今まで無言で一本丸々食べなくてはいけないものかと思っていました。
なので、節分の恵方巻がちょっと苦痛だったんです。


でもこれからは、節分の恵方巻を楽しんで食べることが出来そうです。


恵方巻きの食べ方は切るのは良いの?

節分に食べる恵方巻、その恵方巻って一本丸々だと長すぎて食べ辛い長さですよね。


「もうこの際、切って食べてしまいたい!」と思うのが、主婦心というもの。


節分に食べる恵方巻、切っても良いのか、調べてみました。


恵方巻2


まず、恵方巻を長い太巻きのまま食べる理由ですが、「縁を切らないようにする」という意味合いから来ているそうです。
なので、恵方巻を切ってしまうことで、「縁を切られた」ということになってしまうそうですよ。


ただし、恵方巻を一本丸々食べることで、喉に詰まらせたら元もこうもないですよね。
そこで、食べやすいよう半分に切ったりして、臨機応変に対応することが大切なんですって。


確かに楽しい節分のイベントが、恵方巻を喉に詰まらせて大参事・・・なんていう結果になったら元もこうもないですもんね。


恵方巻の食べ方で醤油を付けるのは良いの?

実は、私、太巻きには絶対醤油が欲しい!っていうタイプなんです。
やっぱり日本人の心である醤油。


あれ?
節分に食べる恵方巻、醤油って付けても良いんだよね・・・??
不思議になってしまったので、調べてみました。


節分に食べる恵方巻、醤油を付けてはダメというルールは、ないそうです。
ただし、最初に恵方巻に醤油を付けて、お願いごとしながら食べている最中には、再度付けることはダメだそうです。


その理由は、恵方巻をお願いごとをしながら無言で食べる、という意味に絡んでいます。


節分に食べる恵方巻には、「福を巻き込む」という意味があるそうです。
そこから、無言で黙々と恵方巻を食べないと「巻き込んだ福が逃げてしまう」ということが来ているそうです。


もし、願い事をしながら恵方巻を食べている最中に中断して、再度醤油の付け足しをしていたら、せっかくの巻き込んだ福が逃げて行ってしまいますよね。


「醤油が足りない!」
と思っても願い事をしている最中だけは、我慢するようにしましょう。


もちろん、願い事が終わったら、醤油の付け足しは大丈夫ですよ。


↓恵方巻きは楽天でも購入出来ます↓

まとめ

2月最初のイベントである節分。
全国的に食べられるようになった恵方巻。
そのルールは、七福神にちなんで7つの具材が入った恵方巻を持ち、その年の恵方を向き、お願いごとをしながら無言で食べるようにしましょう。
もちろん願いごとが終われば、丸かじりしなくても大丈夫です。


恵方巻を食べやすい大きさに切ることは、縁を切るという意味合いから好ましいことではありませんが、喉に詰まらせたら元もこうもないので、臨機応変に対応しましょう。


恵方巻に醤油を付けてはいけない、というルールはありませんが、お願いごとをしながら食べている最中の付け足しは、福が逃げて行ってしまいますので、お願いごとが終わってから付け足すようにしましょう。


ぜひ節分の恵方巻を食べる際は、参考になさってみてくださいね。


 

この記事を読んだ方はこんな記事を読んでいます

節分関係の記事をまとめています。

豆まきや鬼のお面の作り方についてもご紹介していますよ~。

ぜひこちらもチェックしてくださいね♪



スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

error: Content is protected !!