ふるさと納税の仕組みを図解で簡単にした例は?

この記事は3分で読めます

今話題になっているふるさと納税、調べれば調べる程、お得なんだな~なんて思ってしまう私です。


実質2,000円の自己負担額で、寄附をした自治体から御礼品と言う名の特産品も届くし、何より節税対策にも一役買ってくれています♪


と言っても、全くの初心者がふるさと納税をしようと思ったら、長い文章でつらつらとふるさと納税いついて書かれていても、なんだか理解が難しいですよね・・・。


うんうん、私自身がそうなので、気持ちがすごーくわかります。


今回は、ふるさと納税の仕組みについてわかりやすく図解でご説明します。


スポンサードリンク

ふるさと納税の仕組みの図解は?

節税対策に一役買っていると言われているふるさと納税。


私も今年初めてふるさと納税をしてみた一人であります。


つらつらとふるさと納税の仕組みの説明文を読んだからと言って、なかなか理解できないのが現状でありますよね。


なんとなく理解出来るけれども、頭では理解出来ない・・・みたいなそんな感じではありませんか?


そこで、まずふるさと納税が、お得であるということが簡単にわかる仕組みの図解を作ってみました。


%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%b4%8d%e7%a8%8e1


ここで分かるように、ふるさと納税の寄附者である女性が、ふるさと納税をしたいと思う自治体へ寄附をすることによって、自己負担額2000円で豪華御礼品が届くことがわかりますよね。
(家族構成や給与収入額によって、寄付金額の目安の変動有り)


あっ!蛇足ですが、御礼品では、高級肉がなかなかの人気だそうですよ~。


確かに2,000円で高級肉が手に入るならお得にふるさと納税してみたい!ってなりますよね。


しかも17,000円もの控除付きですし♪


豪華御礼品である高級肉を貰えた上、17,000円の控除が受けられる素晴らしい仕組みがある制度が、ふるさと納税なのです。


ふるさと納税の仕組みは簡単なの?

節税対策にもなって、お得に豪華御礼品が貰えるというふるさと納税。


そのふるさと納税の流れのやり方が今一つ理解し難いのがつきものであります。


そこでこちらのふるさと納税のやり方の図解をご覧ください。


%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%b4%8d%e7%a8%8e2


まず、ふるさと納税をした寄附者である女性が、ふるさと納税をしたいな~と思った自治体へ寄附をします。


そうすると、ふるさと納税をした自治体から受領書とともに、豪華御礼品が届くのです。


その受領書を持って、翌年3月15日までにお住まいの税務署へ赴き、確定申告をすればOKです。


確定申告後に、そのふるさと納税をした年分の所得税の還付があり、残りの控除額については、翌年度分の住民税の控除を受けることが出来ます。


この図解を見ると、思ったよりふるさと納税のやり方って結構簡単なんだな~なんて思いませんか?


実は、会社員等確定申告をする必要のない方は、もっと簡単なふるさと納税のやり方の方法があるんですよ~。


そちらは、次項でご紹介しますね♪



スポンサードリンク

ふるさと納税の仕組みの例は?

お得に、そして簡単にふるさと納税をする簡単な方法が、実はあるんですよ~。


それは、「ふるさと納税ワンストップ特例」という制度を利用した方法です。


こちらの「ふるさと納税ワンストップ特例」を使えば、なんと面倒くさい確定申告が不要となるのです!!


そのことについては、まずこちらの図解をご覧ください。


%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%b4%8d%e7%a8%8e3


ふるさと納税寄附者である女性が、ふるさと納税をしたいと希望する自治体へ寄附金を送ります。


そうすると、受領書、御礼品とともに、特例申請書が届きます。
(特例申請書は、WEBでもダウンロードすることが出来ます。)


★こちらのリンク先から特例申請書をダウンロード出来ますよ⇒ふるさと納税ワンストップ特例制度


この「特例申請書」とともに下記の書類のいずれかの書類をふるさと納税をした翌年1月10日までに、ふるさと納税をした自治体へ送付するだけで、簡単に控除を受けることが出来るのです。


◎申請書とともに下記のいずれかを一緒に提出すること◎

●マイナンバーカードの写し
●番号通知カード、もしくは番号が記載されている住民用の写し、及び写真が載っている身分証明書
●番号通知カード、もしくは番号が記載されている住民用の写し、及び健康保険証や年金手帳などの提出先の自治体が認める公的書類2点以上の写し

ただし、この簡単に控除を受けられる方法である「ふるさと納税ワンストップ特例」ですが、申請出来ない場合もあるので、要注意です。


◎ふるさと納税ワンストップ特例を申請することの出来る人◎

●会社員等で、確定申告の不要な人
●ふるさと納税をした自治体が、5団体以内の人


以上の条件に当てはまる人は、ぜひ簡単な「ふるさと納税ワンストップ特例」を使って、面倒くさい確定申告に行かなくても済むようにしましょうね。


ただし、「ふるさと納税ワンストップ特例」を使用した場合は、所得税の還付はなく、翌年度の住民税で全額控除となります。


「あれ??
なんで所得税の還付がないの??」
と思っても、翌年度の住民税でちゃんと全額控除されますので、大丈夫ですよ♪


あっ!
そうそうふるさと納税を簡単に行う方法で、おすすめなのが、「さとふる」というサイトを使用する方法です。


このさとふるを使えば、とても簡単に複数の都道府県の御礼品からふるさと納税先を選ぶことが出来ますよ~。


やはりふるさと納税をするのなら、御礼品目当てですよね♪
わざわざ色々な自治体のホームページを見て比べる必要がなくなりますので、とても簡単で便利なのでとてもおすすめです。


私もさとふるを使って、簡単にお得なふるさと納税をしてみました。



↑利用意向NO1!ふるさと納税↑


まとめ

ふるさと納税を図解でまとめみました。
やはり図解にするとわかりやすいですね。


今話題のふるさと納税、面倒くさい確定申告に行かず、簡単に済ますなら、やはり「ふるさと納税ワンストップ特例」を使用することが一番ですよね。
「ふるさと納税ワンストップ特例」の使用の条件に当てはまるのであれば、ぜひ簡単にふるさと納税が終わりますので、ぜひ使用してみてくださいね。


お得に節税対策、それがふるさと納税です♪


【関連記事】

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

error: Content is protected !!