曲線が美しい渡月橋がある景勝地で有名な京都嵐山。
こちらも人気紅葉スポットの一つです。
真っ赤に色づく紅葉を愛でながら嵐山散策なんて、まるで映画の世界に迷い込んだような気持になってしまうこと間違いなし。
今回は、そんな人気観光地である「京都嵐山の紅葉」についてまとめてみます。
見ごろの時期はいつ?
色づき始めは、11月中旬ごろ。
見ごろの時期は、11月中旬~12月上旬と言われています。
目安として、11月23日の勤労感謝の日辺りが、最も見ごろになるとでしょう。
●アクセス 京都駅→JR嵯峨野線(山陰線)→嵯峨嵐山駅下車
※他にも地下鉄を利用するルートもありますが、複雑なので基本的にはJRで一本で行く方が、オススメです。
ライトアップは?
やっぱり夜の紅葉も楽しみたい!
と言えば、ライトアップですよね。
そして、嵐山と言えば、やっぱり渡月橋。
その渡月橋でのライトアップがあるんですよ~。
ライトアップ期間:12月10日ごろ~20日ごろ
時間:17:00~20:30
ちなみに渡月橋を渡るのではなく、少し離れた位置から明るく照らされた渡月橋を見ることの方が、オススメです。
幻想的で、素晴らしい夜景だそうですよ。
トロッコ列車はどう?
実は、トロッコ列車に揺られて、嵐山の紅葉を楽しむことも出来るんです。
JR嵯峨嵐山駅のすぐ隣にトロッコ嵯峨駅があり、そこから乗車することが出来ます。
全席指定:大人620円・小人310円(片道)
前売り券、当日券有り
そうそう当日販売のみしかないという特別車両があるんです。
それは、5号車で、「ザ・リッチ」という名前です。
なんと側板や床まで素通しなんです。
なので、開放感の溢れること間違いなし。
邪魔なものがなく、紅葉を楽しみながら乗車することが出来ます。
ちなみにトロッコ列車に乗車しながら見る紅葉は、大変人気なんですよ。
ただでさえ混雑する紅葉シーズンですが、その混雑に巻き込まれてもトロッコ列車から見る紅葉は、素晴らしいものなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
特にお子さんは、喜びますよね~。
詳しくはこちら
まとめ
人気観光地である京都嵐山。
その歴史ある場所で見る紅葉は、まるでかの時代にタイムスリップしたかのように幻想的で美しい紅葉です。
ぜひ嵐山で、紅葉を楽しんではいかがでしょうか。