「クリスマスが今年もや~ってくる~」のフレーズでおなじみのケンタッキーフライドチキン。
このCMを聞くと「あ~今年もクリスマスか~」なんて思いますよね。
「クリスマスにケンタッキーのチキンを食べるぞ!!」
なんて意気込んでいる方も多いはず。
「うちの夫もクリスマスチキンにケンタッキーは、外せない!」
と豪語している一人なので、我が家では毎年ケンタッキーでチキンを買っています。
そろそろクリスマス、予約開始もすぐそこにやってきました。
今回は、「ケンタッキーフライドチキンのクリスマス予約」についてまとめてみます。
ケンタッキーフライドチキンのクリスマス予約はいつから?
まだHPに載っていなかったので、問い合わせてみました。
予約期間:10月30日(土)~(終了日は、店舗によって異なる)
予約方法:インターネット予約・店舗予約・電話予約
ふむふむ、今年の予約は、10月の最終土曜日からということがわかりました。
終了日について問い合わせたところ、店舗によって異なるという回答でした。
なので、詳しい日付は購入希望店舗に問い合わせをするしかないようです。
人気な日は、やはり12月23日~25日。
特にイブである24日は、混雑が予想されます。
23日は祝日であり、25日は華金です。
私の予想としては、23日が最も混雑するのではないでしょうか。
そして、パーティと言えばやっぱり夜。
夕方予約を希望している場合は、尚更早い時期に予約をするようにしましょう。
予約なしで当日でもOK?
こちらについても調べてみました。
予約なしでも大丈夫のようです。
ただし、待ち時間が2時間なんてこともあるようです。
やはり予約優先になるため、時間によっては待ち時間がかかるとのこと。
ちなみに当日なら午前中に買いに行くことが、オススメです。
どうしてかというと、やはりパーティは夜が定番。
夕方から夜にかけて、買いに行く人が多くなるためです。
それでも予約なしで当日を迎える方は、待ち時間覚悟で向かうようにしましょう。
可愛らしい盛り付けは方法は?
さてさて買ってきたチキン。
せっかくのクリスマスなので、可愛らしくデコレーションしたくなりませんか?
ただカーネルサンダースのおじさんの箱に入ったままを出すのも味気ない。
ちょっとひねるだけで、素敵に飾ることが出来ますよ。
●クリスマスカラーである赤と緑のリボンをチキンにかける。
●チキンを並べてその周りにプチトマトとゆでたブロッコリーを並べる。
ちょっと変えるだけなんですが、それだけで立派なチキンになりますよ。
まとめ
ケンタッキーフライドチキンのクリスマス予約は、10月30日(土)から始まります。
店舗によって予約終了時期が異なるため、終了日については各店舗に問い合わせるようにしましょう。
当日でも購入することは出来ますが、出来れば予約をした方が確実です。
クリスマスカラーで彩ることで、見慣れたチキンが立派なクリスマス仕様に変わりますよ。
それでは楽しいクリスマスをお過ごしください。