今年で第62回目を迎える阿佐ヶ谷七夕祭り。
場所は、JR阿佐ヶ谷駅を降りてすぐの阿佐ヶ谷パールセンターにて行われます。
センター内を飾る張りぼてが有名なお祭りです。
その張りぼて、1ヶ月くらい前から地元の方が手作りされているんだとか。
今回は、張りぼてと七夕飾りが天井を彩る、阿佐ヶ谷七夕祭りについてまとめてみます。
開催時間は何時から何時?
今回の開催期間は、8月5日(水)~9日(日)
時間は、10時~22時と長い時間やっています。
が!!
屋台がやっている時間は、だいたい16時~19時までと短い時間しかやっていません。
なので、どうせならその時間に合わせて向かうのが良いでしょう。
屋台は出る?
屋台は、たくさん出ます。
商店街のお祭りなので、商店街にあるお店が出店を出していたりします。
パエリヤやコロッケなどなど、お店がやっている屋台なのでどれも美味しいですよ。
浴衣で行っても平気?
商店街のお祭りだし、浴衣の人って少ないのかなぁ~。。。
なんて不安になっているそこの貴女!!
大丈夫です!!
浴衣の人ももちろんいますよ。
せっかくのお祭りですから浴衣を着て楽しんじゃいましょう。
まとめ
こちらのお祭り、アットホームなお祭りっていう言葉がピッタリのお祭りです。
商店街が一丸となって盛り上げているお祭りです。
屋台もB級グルメって感じでどれも美味しいですよ。
ぜひ阿佐ヶ谷駅からもサクッと行ける距離ですので、仕事帰りに寄られてみてはいかがでしょうか。