冬になると恐れられる存在のインフルエンザ。
感染力が強いので、罹ってしまうと学校にも仕事にも行くことが出来ません。
そのため、少しでも罹る確率を減らすため、インフルエンザの予防接種を受けられる方も多いですよね。
そんなインフルエンザですが、毎年、「今年の流行はA型~」とか「B型~」とか、「ん??血液型か!?」と突っ込みたくなるようにその年によって流行の型が違います。
ところで、そもそもこの型って何なのか?
気になりますよね。
今回は、知っていそうで知らない「インフルエンザ」についてまとめてみます。
インフルエンザの症状チェックは?
以下のことにチェックされれば、インフルエンザである可能性が高いと言えます。
風邪とインフルエンザの大きな違いとしては、症状が全身、かつ急激に現れることです。
●急激な38℃以上の発熱
●頭痛
●関節痛
●筋肉痛
●倦怠感
●咳
●鼻水
ほとんどの場合がくしゃみ、咳などの飛沫感染であると言われています。
感染後、2日ほど潜伏期間をおいて、3日目から発症します。
ちなみに、インフルエンザ流行中に高熱が出たら、まずインフルエンザを疑っても良いでしょう。
そのくらい感染力の強いウィルスなんです。
A型B型って何?
その年の流行の型っていうのがあるんです。
よく聞くのは、A型、もしくはB型です。
あまり耳にしたことはありませんが、C型っていう型もあります。
まず最初に聞きなれないC型ですが、これは風邪程度の流行性の低いウィルスなんです。
なので、あまり知られていないウィルスなんですよ。
では、気になるA型B型の違いについて説明します。
A型は、ウィルスが進化して、新型インフルエンザとして流行るウィルスなんです。
ヒトからヒト、動物からヒトの両方から移ると言われています。
また、感染力がとても強く一度流行ると瞬く間に広がってしまうウィルスです。
悪寒・頭痛・急激な38℃以上の発熱と言った症状が出るのもA型の特徴です。
ちなみに、流行るインフルエンザのほとんどが、A型なんですよ。
B型は、A型のように進化しているウィルスでは、ないんです。
また、A型と一番の違いと言えば、ヒトからヒト同士でないと移らないということです。
つまり、ヒトがいないところでは、全く流行らないということです。
そして、症状は消化器系に現れるので、下痢や頭痛と言った症状が出ます。
微熱のみでもインフルエンザ?
インフルエンザの大きな症状として、急激な38℃以上の発熱ということをあげました。
しかし、37℃程度の微熱でもインフルエンザのときもあるのです。
えええ!!
微熱でインフルエンザ・・・。
なんだか実感がわかないですよね。
ただの風邪と間違いやすいのですが、そんなこともあるんです。
その理由として、インフルエンザの予防接種を受けていることや解熱剤成分のある風邪薬を服用しているということが、挙げられています。
インフルエンザの予防接種は、防ぐということだけでなく、罹っても症状を和らげさせるという効果もあるためです。
もし、高熱はなくても、高熱以外のインフルエンザの症状が出ている場合、自己判断をせずに医師による診察を受けるようにしましょう。
インフルエンザの感染力は、すさまじいので、自分の知らぬ間に感染させている場合があります。
まとめ
もうすぐやってくるインフルエンザの流行シーズン。
もし罹っても少しでも症状を和らげさせるには、予防接種を受けることが一番です。
微熱という軽い症状で済む場合もありますよ。